### Recent UPDATE ###
### 13.Oct.2,015 ###
 |
航空自衛隊岐阜基地近傍にて 2,015年 *** EOS 60D 慣熟撮影 / C-130H *** |
 |
*** 直上3枚の撮影データ ***
|
使用機材
|
:
|
CANON EOS 60D w/ BATTERY GRIP BG-E9
|
レンズ
|
:
|
CANON EF 300mm F.4L IS USM
|
シャッタースピード
|
:
|
1/1250
|
絞り値
|
:
|
f.11
|
ISO 400、シャッタースピード優先AE、露出補正 +0.7 で手持ち撮影。
撮影時に焦って、シャッタースピードの設定ダイヤルを逆に回してしまい、
シャッタースピードを落すつもりで速めてしまった。
プロペラが停止した状態で撮ってしまい、不本意な写真の羅列となった。
このシャッタースピードでも手振れと思しきコマが多いのは相変わらず。
|
*** 直上2枚の撮影データ ***
|
使用機材
|
:
|
CANON EOS 60D w/ BATTERY GRIP BG-E9
|
レンズ
|
:
|
CANON EF 300mm F.4L IS USM
|
シャッタースピード
|
:
|
1/320
|
絞り値
|
:
|
f.20
|
ISO 400、シャッタースピード優先AE、露出補正 +0.7 で手持ち撮影。
このシャッタースピードなら、たとえ着陸進入時のような
低速域にある機体であろうとも、プロペラが回転している様子を
表現できることが判ったのが収穫であった。
ヘリコプターのようなローター径の大きな機体に関しては、
また別の話になると思う。
手振れに関しては、もはや言うまでもない。
機材に慣れるしかないだろう。
|
 |
航空自衛隊岐阜基地近傍にて 2,015年 *** EOS 60D 慣熟撮影 / C-130H *** |
 |